粗大ごみ収集ネット受付システム

市民サービスの向上
収集の申し込みは簡単で、メールアドレス、住所、ごみの種類と数量、希望日を登録するだけ。ユニバーサルデザインを心がけて設計されており、スマートフォンでもPCでも、老若男女が迷いなく使えるシステムです。
電話応対やデータ集計の煩雑さを解消
粗大ごみ収集のネット受付から、収集ルートや配車の管理、帳票などの自動作成まで対応。電話応対が減ることで聞き間違いや人件費の削減に繋がり、収集業務やデータ集計の効率化を実現できます。
含まれる機能
収集受付
ゴミの品目はもちろん、一度に登録できる上限数、1日あたりの受付上限数なども管理画面から簡単に設定できます。
収集ルート管理
収集日ごとに、あらかじめルート(収集順)を計画し保存できます。効率的な収集が可能になります。
配車管理
収集に用いる車両の名称を登録し、収集ルート管理で活用することが可能です。
データ集計
各種帳票をボタン一つで自動作成。もちろんフォーマットはカスタマイズ可能で、複数設定できます。
導入事例 – 千葉県柏市
千葉県柏市の粗大ごみ収集はこれまで電話のみの受付で、電話応対の多さ、データ集計の煩雑さなどが課題でした。市民サービス向上のためにもインターネットでの受付を開始することになり、弊社では柏市、廃棄物収集・運搬業者と協力して新たにシステムを開発することとなりました。
価格・その他
初期費用 |
環境構築&初期設定:¥100,000〜 + カスタマイズ(機能追加や仕様変更)費用は別途お見積りとなります。 |
---|---|
保守・管理費用 |
導入する市町村の人口によって異なります。 |
納期 |
2週間〜 機能要件やカスタマイズ箇所のボリューム等によって異なります。 |
動作条件 |
システムは(弊社で用意した)ウェブサーバ内に設置し、ウェブブラウザ上で動作します。Windows/MacはGoogle Chrome, Mozilla Firefox, Safari, Microsoft Edgeのそれぞれ最新版を、iOS/iPadOSは最新版のOSで動作するSafariを、Androidは最新版のOSで動作するGoogle Chromeを動作対象とします。Internet Explorerなど上記以外のブラウザ、ガラケーは動作対象外です。 |